遺品整理 掲載

遺品整理をとにかく安く済ませたい人が知るべき3つのこと

遺品整理や生前整理をお考えの方へ、サービス品質を落とすことなく料金を安くできる方法と注意点について、実例を交えてご紹介いたします。
遺品整理を安く抑えるために必要なのは、何よりも正しい知識を身につけることでもある。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • Pocket

これまで、横浜ベスト遺品整理社のブログでは、遺品整理や生前整理に関してさまざまな視点で「料金」や「費用」についてご紹介してきました。

ブログ

今回は、遺品整理の料金を品質を保ったまま安くすることができる方法を当社の実例を踏まえてご紹介いたします。

結論:安くしたいときは物を減らそう。ただし「安いだけ」の業者には注意。

今回の結論は、安くしたいときは物を減らすことに尽きます。

ポイントをまとめました。

  • 遺品整理の料金の仕組みを知る
  • 処分費用を減らす
  • 安いだけの業者に注意しよう

今回の3つのポイントは、お片付けの料金の仕組みを知った上で、1番のボリュームを占める処分費用をどのように安くするのか、という2点に加え、安くしたいからと言って品質の低い業者に依頼しないように注意するという3ポイントです。以下、順番に見ていきます。

遺品整理の料金の仕組み

遺品整理の料金の内訳は、ご遺品の量+作業を行うスタッフの人件費+ご遺品の搬出経路が基本的な料金、ハウスクリーニングや庭木の伐採、ご遺品供養など必要に応じて別途オプション作業の費用が加算される仕組みです。

遺品整理の料金の仕組み
遺品整理の料金は、ご遺品の量+作業を行うスタッフの人件費+ご遺品の搬出経路が基本となる。横浜ベスト遺品整理社の場合には、簡易清掃料金は料金に含まれています。

上の図のように、人件費や搬出に関する費用や、オプション費用については、現場の規模や状態に比例して増大します。

遺品整理をご依頼いただく場合の状況は千差万別です。しかし、決められた時間内に作業を完了させるためには、現場の規模や状態によってある程度、人件費や搬出にかかる費用は決まってきます。(オプション作業も同様です)

では、人件費や搬出以外に、コストを削減できるとしたら、どこでしょうか。

そうです。ここでご注目いただきたいのは、「ご遺品の量」なのです。

「ご遺品の量」とは、読んで字のごとく、残されたご遺品の量です。ここでのご遺品とは、家に残されたすべての物品(残置物と表現することもあります)のことをさします。遺品整理の価格と密接に関わっている部分です。

ご遺品の量は、ゴミ屋敷などでない限り、生活スペースの広さに比例します。たとえば、戸建てや屋内面積の広い物件ほど、床下収納やベランダの収納、庭の物置といった収納スペースが多くなり、ご遺品の量も増加することになります。

大量に購入して溜めておかれる習慣のある方の現場ですと、とても大きな処分費となるケースがあるのです。

遺品整理の料金を安くするための、一番簡単な方法=物を減らす

お気付きの方も多くいらっしゃるかと思いますが、遺品整理の料金を、安くするための方法として簡単なのは「処分費を抑える」ことなのです。

ただし、簡単に「処分費を抑える」といっても、対応できる遺品整理業者が少ないのも実情です。

日々の業務に追われて準備できないといった、企業の姿勢の問題、そのほかにも、法律や社会情勢などを考えた企業努力が必要となります。

遺品整理や生前整理の価格と最適な業者を知るためのヒント

処分費を抑えるための仕組み

この処分費を抑えるために必要なことは、徹底した仕分けの知見と、処分費を抑えるための会社をあげての取り組みです。

日々の業務に追われて準備できないといった、企業の姿勢の問題、そのほかにも、法律や社会情勢などを考えた企業努力が必要となります。

どうしても高コストとなる処分費用を抑えるため、海外輸出、資源としての再利用、リサイクルを中心に、残されたご遺品を徹底的に分別することで、大幅に処分費を削減できるのです。

たとえば、紙1枚、ダンボール1箱、木材、鉄などは、すべてリサイクル、リユースとして処分費から還元します。

さらに、海外製品に比べ、耐用年数や環境への配慮が優れている日本の家具は、フィリピンやタイなどといった東南アジア諸国では高く評価されています。こうしたことを踏まえ、引き取りを行なった家具や家電は、正規の手続きを経て海外へ輸出されるのです。

また、骨董、着物、趣味の品など、価値判断が難しい物品は、当社提携の専門鑑定を依頼。お客様に大幅に現金化してお返しすることもできるようになりました。

こうした取り組みによって、以下の図のように、お客様にリサイクル・リユースできる物品を増やすことによって「処分費」としてお客様がお支払いいただく料金を大幅に削減することが可能になるのです。

横浜ベスト遺品整理社のリサイクル・リユースの図
処分費を大幅に削減。処分する遺品の量を減らして割引へ。

ご遺品の買取やリサイクルで遺品整理の費用を抑える方法

処分費を大幅に削減できた実例

2019年に入ってすぐ作業をさせていただいた遺品整理の現場(2LDKの2部屋)では、部屋数が2物件・エレベーターなし・駐車場のアクセスが比較的離れている、という条件が重なり、お見積もり時の料金が64万円前後となりました。

横浜ベスト遺品整理社の遺品整理:横浜市西区(2019年1月)の作業後
横浜ベスト遺品整理社による作業後の写真。(2LDKの2部屋):作業事例(2019年1月:遺品整理)

しかし、徹底した処分と、すべての物品の買取査定、海外輸出も視野に入れたリユース・リサイクルを行うことで、結果として148,000円の料金削減が可能になりました。

物量が多く、しかも2物件という現場ながら、総額492,000円。一室あたり、246,000円で作業を完了させることができたのです(作業時間3日間合計24時間程度・作業のべ人数21名)

安いだけの業者に注意する

現実的には、処分比を減らすためにご依頼主の方が準備できる選択肢は限られています。

そのため、費用を抑えるために、業者のサービスを利用したいとお考えの方も多いことでしょう。

お片付け業者の人件費は、稼働している時間だけではなく、これまで数百、数千といった現場を経験してきた知見に対しての対価でもあります。

企業努力の範囲を逸脱したあからさまに安い業者、あるいは安い価格を提供している業者には一定の注意の目を向けておくべき必要があります。

そのため、総合的な経費を判断するためには相見積もりを取り、業者をよく比較検討した上で、業者の言いなりにならず、ご自身の目でサービスを見極める必要があることはぜひ意識していただきたいと思います。

遺品整理業者の賢い選び方:見極め方と上手なクチコミ利用法

遺品はゴミではない

今回ご紹介している処分費用を抑える仕組みは、横浜ベスト遺品整理社がご遺品は決してゴミではないと考えているからです。

広告の裏書きひとつでも、現場に残ったご遺品はすべて、そこで生活されていた方の思いが詰まったものであると考えています。

こうした思いを言葉として表現するだけでなく、リサイクルやリユースという「実際のサービス」として実施できることは、これからの遺品整理にとって重要なことになっていくと考えています。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • Pocket

この記事のカテゴリ

遺品整理

この記事のタグ